転職する人が珍しくない昨今、現在は、複数回転職する方も増えているようです。
実は、転職エージェントを活用すれば自分の希望や適性に合った企業を自分で調べなくても発見することができます。
しかし、転職エージェントは種類が多く、どれを使えばいいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
どのような転職サイトを活用するかで、貴方の転職活動は劇的に変わりますし、結果も違うものになるでしょう。
そこで、この記事では、転職・人材サービスとして有名な「DODA(デューダ)」。
転職エージェント「DODA(デューダ)」をご紹介します。
1 転職エージェント「DODA(デューダ)」とは

「DODA(デューダ)」はパーソルキャリア(旧インテリジェンス)が運営する業界最大手の転職エージェントです。
最大手のリクルートエージェントに続くNo.2の支援実績を持ち、業界内でいち早く年収査定、合格可能性診断等のサービスを展開、テレビCMでも大手転職サイトとしてもお馴染みの存在です。
公開・非公開合わせて10万件以上の求人を取り扱っています。
「自分に合った仕事が分からない」という方から、「選択肢を広げたい」という方まで幅広いニーズに応えてくれます。
2 転職エージェント「DODA(デューダ)」の特徴とは

2.1 転職サイト」と「転職エージェント」の2面を担っている
「転職サイト」と「転職エージェント」とで両方を担っているというところはあまり多くありません。
DODAではこの2つをセットで対応し進めることによって、求人情報の比較検討から面接準備、その後の年収交渉など、はじめから終わりまでのトータルサポートが実現されやすくなります。
2.2 開求人も含め求人数が多い
DODAは「DODAのみが扱っている求人」、更には一般には出回らない「非公開求人」を多く抱えており、その数は常時全国8万件の求人情報の約8~9割ほどです。
つまり、DODAの転職サービスに登録すると、6万件ほどの非公開求人も検討候補として参照できる、ということです。
「非公開求人」とは、企業が社名を明かさず、求人情報誌や転職サイトなど、一般には公開されない求人、人材を募集することです。
「独占案件」「独占求人案件」とも呼ばれています。
非公開求人であれば、即日反映されることが多いので、企業側にとっても、いち早く人員補充できるというメリットがあります。
即戦力が求められるケースが多いので、40代にもチャンスが出てきます。
2.3 スカウトサービス機能がある
DODAの転職サイトにも、他社と同様、企業から直接アプローチが受けられるスカウト機能があります。
スカウト機能とは登録した自分の職務経歴や希望条件などを元に、興味を持った企業から面談などのオファーが届くことです。
求人情報から説明会などの案内まで、さまざまなオファーがメールで届きます。
書類選考をスキップできる面接確約オファーや、非公開求人のオファーが来る可能性もあります。
DODAの転職サービスに登録すると、企業側からスカウトメールが送られる頻度がとても多いのが特徴です。
業種や規模、待遇の条件など、「どんな企業からスカウトメールが来るか」を見ることによって、自身の市場価値の確認にもなるでしょう。
3 おすすめポイント
3.1 入社後もフォローアップ
DODAでは、入社後にも担当のキャリアアドバイザーが転職者に直接連絡する「フォローアップ制度」を取り入れています。
DODAのエージェントサービスを利用して転職した場合、「入社後も最低1年間はフォローアップが受けられる」というのもポイントです。
入社後の感想だけでなく疑問や不安なども、エージェントの担当者に直接話せるのは心強いです。
3.2 転職フェアやセミナー・イベントが充実
DODAでは、実際に足を運べる転職関連のイベントやセミナーも行っています。
「転職フェア」はいわば大規模な合同企業説明会で、企業の採用担当者と直接話せる貴重な機会です。
DODAの転職フェアは主に、東京・大阪・名古屋・福岡などの主要都市で行われ、最大で300社以上の企業が出展することもあります。
企業の採用担当者に直接質問でき、キャリアアップや転職活動に活かせる講演会なども行われているので、ぜひ参加することをおすすめします。
3.3 サポートが充実
転職活動のはじめから終わりまで専任であなたをサポートするのがキャリアアドバイザーです。
業種や職種ごとに専門的な知識や情報を持ったキャリアアドバイザーが、求人のご紹介から、履歴書・職務経歴書の書き方、面接のアドバイスまで、トータルでサポートしてくれます。
また、企業の採用をバックアップするのが採用プロジェクト担当が企業の採用担当者と直接コミュニケーションをとっており、採用計画や求める人物像、職場環境など、さまざまな事情に精通しています。
企業の人事と同じ目線に立っておすすめ求人を紹介することに加え、求人票には載らない有益な情報を提供しながらサポートしてくれます。
また、職務経歴書の添削や、面接対策についてプロのアドバイザーからの適切な意見・アドバイスが欲しいという方は、DODAのサービスは特におすすめです。
また、DODAに登録すると半自動で職務経歴書を作成してくれるなど、転職者にとても便利なサービスもあります。
職務経歴書の作り方についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
4 複数の転職サービスを活用する
「DODAの転職サービスに登録しようかな」と思われた方は、併せて複数の転職サービスにも登録されることをおすすめします。
転職サービスはそれぞれの会社毎に強みやリーチしやすい業界・企業も異なってきます。
複数の転職サービスに登録して、幅広いサポートと視野を持てることによって、転職活動もより有意義に進めやすくなるでしょう。
転職エージェントを利用するなら、他の転職エージェントも登録して、できるだけ多くの求人から選ぶのがベストです。
5 まとめ
いかがでしたか。
ここまで、転職エージェント「DODA(デューダ)」をご紹介してきました。
DODAは「自分で求人情報を探す」「エージェントを通じて紹介してもらう」「スカウトサービスで企業から直接アプローチを受ける」という3通りの情報収集を、1つのサイトで行うことができる転職サイトです。
しかも、業種別の転職サイトや転職に役立つセミナー、企業の担当者と会える転職フェアなど、転職活動を応援するいろいろな取り組み、サポートを行っています。
DODAは、顧客満足度ナンバーワンの転職サービス会社、また、仕事探し・エージェントサービス・スカウトを全て受けることができ、求人情報が他社より多いというだけでも、転職に有利です。
どの業種・職種に進まれる方も、DODAに「まずは登録して間違いない転職サービス」、転職希望者全員におすすめです。
効率よく、取りこぼしなく情報を集めて転職の可能性を広げたいなら、DODAの転職サービスを存分に活用し、転職を成功させましょう。
↓↓↓公式サイトへの登録はこちら↓↓↓
Pingback: 転職エージェント「リクルートエージェント」のメリット・デメリットを徹底解説! | 転職エージェントで効率よく転職する方法を紹介するブログ
Pingback: 「転職エージェント(人材紹介)」オススメ4選!これだけは絶対に見逃せないおすすめの転職方法をご紹介します | 転職エージェントで効率よく転職する方法を紹介するブログ